{{detailCtrl.mainImageIndex + 1}}/1

木下侑介『君が走っていったんだろう』

1,870円

送料についてはこちら

新鋭短歌シリーズ55 『君が走っていったんだろう』 木下侑介 監修:千葉 聡 四六、並製、144ページ  定価:本体1,700円+税 ISBN978-4-86385-488-8 C0092 http://www.kankanbou.com/books/tanka/shinei/0488 ━1000年たっても青春である━ 視界が開ける。いつもの世界が新しくなる。 若い世代の生きづらさに寄り添う歌。 (千葉聡​) 【著者プロフィール】 木下侑介(きのした・ゆうすけ) 1985 年、横浜生まれ。 穂村弘氏の「短歌という爆弾」を読んでから作歌を始め、「短歌ください」(穂村弘氏選)、「東京歌壇」「短歌の時間」(東直子氏選)にて入選を重ねる。枡野浩一氏の「かんたん短歌blog」にて、エッセイ「アイハブノークエスチョン」採用。「いつまでもその初々しさを失わず、愚直に丹念に書き続けられたら、あなたは「本物」になれると思う」(枡野浩一氏)と評された。長距離走とブルーハーツ、ハイロウズ、クロマニヨンズの音楽を愛している。趣味は懸垂。好きな作家は坂口安吾とシモーヌ・ヴェイユ。 【5首】 目を閉じた人から順に夏になる光の中で君に出会った 海だってあなたが言えばそうだろう涙と言えばそうなんだろう 雨に会うそのためだけに作られた傘を広げて君を待ってる 花にルビをふるように降る雨、雨の名前は誰にも分からないけど 「幸せに暮らしましたが死にました。けれど死ぬまで幸せでした」 【新鋭短歌シリーズ】 今、若い歌人たちは、どこにいるのだろう。どんな歌が詠まれているのだろう。今、実に多くの若者が現代短歌に集まっている。同人誌、学生短歌、さらにはTwitterまで短歌の場は、爆発的に広がっている。文学フリマのブースには、若者が溢れている。そればかりではない。伝統的な短歌結社も動き始めている。現代短歌は実におもしろい。表現の現在がここにある。「新鋭短歌シリーズ」は、今を詠う歌人のエッセンスを届ける。 http://www.shintanka.com/shin-ei/

セール中のアイテム