original
{{detailCtrl.mainImageIndex + 1}}/1

【オンライン視聴チケット】『カリブ海序説』刊行記念 中村隆之さんトークイベント「グリッサン思想(グリッサン的思考)への招待」(2/1)

1,100円

※こちらはダウンロード商品です

20250201url.pdf

12.7MB

※※こちらはオンライン視聴+アーカイブ視聴チケットです※※  現在、これまでに不可視化されたり、ほとんど論じられることのなかった領域に関心が寄せられている。あらためて脚光を浴びつつあるカリブ海は長らく周縁化されてきた典型的な地域だ。そうした「小さな邦々」が輩出したこの地域を代表する思想家が、『カリブ海序説』の著者エドゥアール・グリッサンである。  『カリブ海序説』は、博士論文に基づく、1981年に原著が刊行されたグリッサンの主著である。しかし、大胆な構成と多様なテーマからなるその本は、あたかも読み解かれるのを待つ古代文字の碑文のように、外界から孤立したまま何十年もただずんできた。  1997年に最初の翻訳刊行が予告されてから四半世紀以上、2007年から現在の翻訳班によって取り組む方針を決めてから17年──長い歳月をかけてようやく日本語で届けることができた『カリブ海序説』とはいったいどんな本なのか。そこにはどんなことが書かれているのか。この本の汲み尽くせない可能性は、いまこそ、この作業に与する〈私たち〉によって読み解かれるときだ。 ※本イベントに合わせて、当店にて『カリブ海序説』刊行記念展示&選書フェアを1月下旬より開催予定です。どうぞお楽しみに。 日時:2025年2月1日(土)18:00~19:30(開場:17:30) 出演:中村隆之さん(早稲田大学教授、『カリブ海序説』訳者) 場所:本のあるところ ajiro(福岡市中央区天神3-6-8-1B) 参加方法:会場参加/ライブ配信/学割チケット チケット:会場1650円(学割1100円)、オンライン1100円 配信方法:YouTube(1か月アーカイブ付) お問い合わせ:[email protected](担当:藤枝) ********* ※こちらは会場参加チケットです。 ご来場の際に、ご登録いただいたフルネームを受付でお伝えください。 ※購入完了画面に、画像ダウンロードボタンが表示されます。 画像をダウンロードしていただき、画像に記載の配信URLからイベントの録画を3/1午前中まで視聴していただくことが可能です。お客様がリアルで参加されたイベントの様子をあらためてご視聴いただけます。 販売終了:2025年2月28日(金)12:00 配信終了:2025年3月1日(土)12:00 ※購入完了後、自動で届くメールからもURL画像はダウンロード可能です。 ※お客さまのご都合で会場参加が適わなくなった場合の差額返金は行っておりません。配信・アーカイブにてイベントをお楽しみください。 【出演者プロフィール】 中村隆之(なかむら・たかゆき) 早稲田大学法学学術院教授。フランス語を主言語とする環大西洋文学、広域アフリカ文化研究、批評、翻訳。著書に、『エドゥアール・グリッサン─〈全─世界〉のヴィジョン』(岩波書店)、『環大西洋政治詩学─二〇世紀ブラック・カルチャーの水脈』『カリブ─世界論─植民地主義に抗う複数の場所と歴史』(いずれも人文書院)、『第二世界のカルトグラフィ』(共和国)、『野蛮の言説─差別と排除の精神史』(春陽堂書店)、『魂の形式 コレット・マニー論』(カンパニー社)他。訳書に、エドゥアール・グリッサン『マニフェスト─政治の詩学』(パトリック・シャモワゾーとの共著、以文社)、『痕跡』(水声社)、『フォークナー、ミシシッピ』(インスクリプト)、アラン・マバンク『アフリカ文学講義─植民地文学から世界─文学へ 』(共訳、みすず書房)、ルイ・サラ=モランス『黒人法典─フランス黒人奴隷制の法的虚無』(共訳、明石書店)、『ダヴィッド・ジョップ詩集』(編訳,夜光社)他。

セール中のアイテム