{{detailCtrl.mainImageIndex + 1}}/1

藤田文江『藤田文江全集』(書肆子午線)

残り2点

3,300円

送料についてはこちら

戦前・鹿児島の知られざる詩人・藤田文江。 わずかな生涯の中で、その身の内に躍動する漆黒を見つめた藤田の「聲」を、いま呼び起こす。 左川ちか、永瀬清子と同時代を生き、中野重治に高く評価された詩人の初の全集。 唯一の詩集『夜の聲』全篇と未収録詩篇、散文、書簡、編者による解説、妹・林山鈴子氏へのインタビューを収録。 目次 詩集 夜の聲 詩集未収録詩篇 散文 書簡 年譜 作品年譜 初出一覧 藤田文江一次・二字関連資料 特別資料 林山鈴子インタビュー 解説 谷口哲郎 著者プロフィール 藤田文江  (フジタフミエ)  (著/文) 1908年鹿児島生まれ。短かった人生の約12年間を植民地台湾で送り、本土(鹿児島)に戻って女性だけの詩誌『くれなゐ』に参加。その後『詩神』投稿欄の全国の若き詩人たちが集った詩誌『鬣』の同人に。1933年『万国婦人子供博覧会』の歌詞一等当選。同年、唯一の詩集『夜の聲』を編集したが出版直前に24歳で病死。 谷口哲郎  (タニグチテツロウ)  (編集) 1966年鹿児島生まれ。詩誌『オドラデク』発行。詩誌『野路』『天秤宮』『詩創』同人。
村永美和子の評伝『詩人藤田文江』によりその詩と存在を知り、「戦争の地震計としての詩 藤田文江詩集『夜の聲』(1933)論」、自ら調査した未収録詩篇を中心に「藤田文江異聞」を執筆。

セール中のアイテム